中古艇評価士制度とは
ユーザーが安心して中古艇の購入や
売却できる商品評価基準の策定
中古艇は、海という過酷な環境で使用され、経年による変化は確実に進行しているものです。同じ型式・年式の商品でも所有者の使い方やメンテナンスによって商品価値は千差万別で、「程度の状況」をユーザーではなかなか見極めることができません。
こうした点に応えるべく、日本中古艇協会では、中古艇(ボート・ヨット・水上オートバイ)の売買時にユーザーの皆様から安心・信頼を得られる販売環境を目指し、会員販売店に日本中古艇協会の「中古艇評価シート」の作成とその規約に準じた中古艇評価士制度の普及、推進を行っております。
- 中古艇評価基準の策定
-
中古艇評価士
研修会の開催 -
中古艇評価士
による
点検評価
中古艇評価シートと
中古艇評価士
中古艇評価シート
「中古艇評価シート」は、ユーザーに商品状態を適正にお伝えするために、日本中古艇協会が策定する統一基準をもとに、評価・整備・点検状況を記したシートです。
日本中古艇協会では会員販売店において「中古艇評価シート」を作成し、ユーザーの皆様に提示することによって安心して商品をお選びいただける環境を目指しています。

中古艇評価士
「中古艇評価士」は、日本中古艇協会会員販売店に在籍しており、中古艇評価士研修会を受講し、中古艇を適正に評価できる証です。
中古艇評価シートは、「中古艇評価士」だけが作成することができます。
評価済みステッカー
評価士カード